こんにちは。
すっかり夏めいてきましたね。
日野駅から大学までの道程が、長く辛く感じる季節です。
さて、昨日と今日、大学は「補講日」となっています。
補講=休講(授業がお休み)分の代講なので、そもそもやっている授業の数が少ない上、
1コマのためにわざわざ大学に来る学生は少ないでしょ!
と思いきや、意外にも多くの学生が来ており、普段通りとはいかないまでも、結構な賑わいです。
実践の学生さんは、マジメです<褒め言葉
もしくは・・・そういう時代なのかもしれませんね。
今回は、7月29日(日)オープンキャンパスについてお知らせです。
今回の生活文化学科の模擬授業担当は、犬塚先生、本間先生、水野先生、塚原先生です。
犬塚先生は、今年度は今回がラストです。
興味をお持ちの方は、聞き逃さないようにお気を付けください。
各先生の授業テーマについては、こちら→http://www.jissen.ac.jp/nyushi/univ/opencampus/pdf/opencampus_2012-07-29.pdfをご覧下さい。
また、前々回(5月)のオープンキャンパスで大好評を博した「パネルシアター」公演が帰ってきます。
パネルシアターって何???
→公演の様子が知りたい人は、5/31の記事を読んでみてくださいね。
→「だから、何なのさ???」という人は、Y■HOOやg▲ogleで調べてみて下さい。
公演時間は未定です。
決まったら、このブログでもお知らせします。
追記:
助手室の植物くんたちですが、こんなに大きくなりました◎
数も増えました。
元気にすくすく育っておくれヽ(´ー` )ノ
|