生活文化学科幼児保育専攻では、幼稚園と小学校の教員になるための授業が開講されています。
今日行われていたのは、「生活科」と「図画工作」の授業でした。
両授業とも、外で行っていました。
まずは、「生活科」から。
今日は、トマトを全員が植えていました。
途中でこんなのも出ていました。(ナメクジが苦手な人は注意してください。)
ポットから鉢に植え替えて、それから、水やりです。
授業の一環として、前期の期間中育て続けます。
最後の授業で、食べるのでしょうか?
次は、「図画工作」。
「生活科」の授業と同じく、外で行っていました。
今日は、「気に入った一本の木を見つけて描く」という授業でした。
画像は大学構内です。並木道以外にも、藤棚があったり、桜の巨木があったりします。
学生は、思い思いの姿勢で、課題を作成していました。
学校の先生になるために、学生たちは一生懸命頑張っています。
「オープンキャンパスのお知らせ」
実践女子大学は、今年度もオープンキャンパスを開催します。
生活文化学科のある、大坂上キャンパス(日野市)のオープンキャンパスは、5月18日(日)です。
生活文化学科も展示や模擬授業を行います。
大学の雰囲気が分かるイベントなので、是非お越しください。
学科スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしています。 ~今日の大学風景「芝生のグラウンド」~
|