8月2日(月)~8月4日(水)日本赤十字社東京都支部の指導員の方をお呼びしまして、大学内で講習会を行いました。この講習会は、学生が子どもの安全について知識と技術を身につけるために、生活文化学科で毎年行っている大切なイベントです。3日間の講習を遅刻早退なくしっかり受け、最終日の試験に合格すれば赤十字幼児安全法支援員の認定証をいただけます。1日目☆午前は教室にて講義、午後は体育館にて実技講習でした。4年生の皆さん、本当に暑い中、明るく熱心に取り組んでいました。 2日目☆午前は講義、午後は1日目の体育館から変更し、生活文化学科の保育演習室にて実技の講習でした。真剣な表情で頑張りましたね。 3日目は朝から筆記試験、実技試験・・・最後までしっかりと講習を受け、とても貴重な経験ができた皆さん☆素敵な笑顔で講習会を終えることができました。 お忙しいところ来て下さいました日本赤十字社の指導員の皆様ありがとうございました。 今年の夏休みは、3年生・4年生を対象に9月13日(月)~9月15日(水)にも開催されます。 まだまだ暑い夏休みは続きます!!体調に気をつけて皆さん有意義な夏を過ごしてください。 |